月次決算書・経営計画書で中小企業を元気に!岐阜県可児市の税理士事務所
お気軽にお問合せください
0574-63-1201
新型コロナウイルス感染症の発生により影響を受けた皆さま方に、心よりお見舞い申し上げます。
新型コロナウイルスの発生は、経営環境に日々刻々と大きな影響を与えております。
資金繰り支援をはじめとする支援策、自社で採り得る対策などの情報を提供しますので、参考にしていただけますと幸いです。
1.【コロナ情報まとめサイト】←まずはこちら(日本全体の情報)
2.岐阜県による各種支援策 ←岐阜県による独自の支援策
3.愛知県による各種支援策 ←愛知県による独自の支援策
3.政府による支援策
4.自社でできる資金繰り対策
(生命保険契約による契約者貸付、倒産防止共済による貸付)
5.申告所得税等の申告・納付期限の延長、法人税等の申告・納付期限の延長、源泉所得税
の納付期限の延長、納税の猶予
6.社会保険料の納付の猶予制度
新型コロナウイルス感染症関連の支援策をひとまとめにしたサイトで、随時更新していますので最新情報が手に入ります。
↓ ↓ こちらをクリックしてください
コロナ対策情報配信サイト
岐阜県
県制度融資「新型コロナウイルス感染症対策資金」の新設と運用開始
→岐阜県HP https://www.pref.gifu.lg.jp/event-calendar/c11363/saigaitaisaku.html
短期事業資金(償還期間1年以内の運転資金)、県が信用保証料を全額補給
信用保証料が実質無料!
→岐阜県HP https://www.pref.gifu.lg.jp/event-calendar/c11363/saigaitunagi.html
新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金
対象施設が休業要請に応じた場合に支給されるものです
→岐阜県HP https://www.pref.gifu.lg.jp/kinkyu-juyo-
joho/shingata_corona_kyugyoyosei.html
県の新型コロナウイルス関連融資相談窓口や融資制度
→岐阜県HP https://www.pref.gifu.lg.jp/sangyo/shokogyo/shokogyo-
shinko/c11363/shikinyushi/shikin-yushi.html
愛知県
「新型コロナウイルス感染症対策緊急つなぎ資金」の創設 信用保証料が無料!
→愛知県HPhttps://www.pref.aichi.jp/soshiki/kinyu/kinyu0304.html
愛知県・市町村新型コロナウイルス感染症対策協力金の申請受付について
→愛知県HP https://www.pref.aichi.jp/site/covid19-aichi/kyoryoku1.html
新型コロナウイルスに関連した中小・小規模企業向け相談窓口や支援
→愛知県HP https://www.pref.aichi.jp/soshiki/sangyo-
seisaku/coronavirus20200203.html
県の融資制度
→愛知県HP https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kinyu/yushi.html
新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者に対して、資金繰り、補助金・助成金などの支援があります。
経済産業省
支援策パンフレット『新型コロナウイルス感染症で 影響を受ける事業者の皆様へ』
一通りまとめられていますので、まずはこちらに目を通されると良いと考えます。
→経済産業省HP https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/pamphlet.pdf
持続化給付金(法人200万円、個人100万円の給付金)
→中小企業庁HP https://www.jizokuka-kyufu.jp/
新型コロナウイルス感染症関連のページ
→経済産業省HPhttps://www.meti.go.jp/covid-19/index.html
厚生労働省
小学校等の臨時休業に伴う保護者の休暇取得支援のための新たな助成金の創設
→厚生労働省HP https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya
/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07_00002.html
1.生命保険契約による契約者貸付
急場を凌ぐ手段として「生命保険の契約者貸付」は非常に使い勝手が良いと思われます。
解約返戻金のある保険ですと、その解約返戻金の7割〜8割の貸付を受けることができます。
金利が3%以上することもあり銀行融資よりは調達コストが高くなりますが、銀行のように
借りるための融資審査もなく、申し込みから3営業日以内に着金されるケースが多いようで
す。
保険を現金化しようとすると解約してしまう方が多いのですが、解約すると死亡保障も無く
なりますし、利益も計上されてしまいます。
契約者貸付であれば、死亡保障も継続されますし(万が一、お亡くなりになった場合は保険
金と借りてるお金が相殺されます)、もちろん利益も計上されません。
契約者貸付をいくら利用できるか把握されていない方は、保険代理店か保険会社に確認して
おくことを是非お勧めします。
※3月25日現在、エヌエヌ生命、大同生命、ソニー生命、日本生命、プルデンシャル生
命、朝日生命、住友生命、第一生命、明治安田生命など18社の生命保険会社が金利
ゼロ%で対応しているようです。
詳細についてはご加入の生命保険会社か代理店にお問い合わせください。
2.倒産防止共済(経営セーフティ共済)の貸付
生命保険の契約者貸付と同じように倒産防止共済にも貸付制度「一時貸付金」があります。
一時貸付金は、取引先事業者が倒産していなくても、契約者の方が臨時に事業資金を必要と
する場合に、解約手当金の95%を上限として借入れできる制度です。
こちらも生命保険契約と同様に、解約すると利益になってしまいますので、まずは貸付制度
を利用して資金繰りをつないでおき、その後、赤字の穴埋めをしたい場合にはそこで解約す
るという二段構えの作戦を採ることもできます。
→中小機構HP https://www.smrj.go.jp/kyosai/tkyosai/about/loan/index.html
<個人>
新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、次の通り、申告所得税等に関連する期限が延長されています。また、納税が困難な方に対しては税務署への申請により納税が猶予されます。
→国税庁HP
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/kansensho/kigenencho.htm
1.申告・納付期限の延長
申告所得税 令和2年3月16日(月) → 令和2年4月16日(木) へ延長
贈与税 令和2年3月16日(月) → 令和2年4月16日(木) へ延長
消費税(個人) 令和2年3月31日(火) → 令和2年4月16日(木) へ延長
2.振替納付日の延長(口座振替により納付をされる方)
申告所得税 令和2年4月21日(火) → 令和2年5月15日(金) へ延長
消費税(個人) 令和2年4月23日(木) → 令和2年5月19日(火) へ延長
3.期限が延長される主な手続き
申告・納付期限のほか、期限が延長される主な手続きは次の通りです。
→国税庁HP
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/kansensho/tetsuzuki.htm
<法人>
個人と同様に法人についても、申告・納付期限の延長が認められます。
→国税庁HP
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/kansensho/pdf/0020004-044.pdf
<その他>
納税が困難な方に対する猶予制度
→国税庁HP
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/kansensho/pdf/0020003-
044_02.pdf
新型コロナウイルス感染症の影響により、事業所の経営状況等に影響があり、一時的に厚生年金保険料等を納付することが困難な場合の猶予制度が設けられています。
→日本年金機構HP
https://www.nenkin.go.jp/oshirase/taisetu/2020/202003/20200304.html
可児、美濃加茂、多治見、岐阜、名古屋周辺で税理士をお探しなら、
向井正義税理士事務所
お気軽にお問合せください
大きく変化するこの時代
今のままで本当に大丈夫か、不安はありませんか?
無料で財務分析サービス。改善点をお伝えします!(毎月2社限定)
21/2/5
お役立ち情報
目標を掲げ、チェックしながら経営していますか?
21/1/6
お役立ち情報
向井会計 経営計画発表会
20/10/30
お役立ち情報
社長の心得
サービス対応エリア
可児市、美濃加茂市、多治見市、岐阜市、名古屋市などを中心に岐阜県、愛知県が主な地域となっております。